アシネタ超速報

明日の朝礼と喫煙所で話す特上ネタをどこよりも早く速報で提供! これであなたも上司、同僚からの評価が爆上がりで大出世コース入り間違いなし! 明日も1日頑張ろう!

    会社

    OIP
    1: ボラえもん ★ 2021/10/10(日) 21:49:38.12 ID:a/K4tvBQ9
    未婚男女の間には「結婚はコスパが悪い」という説がある。
    それに対して、既婚者は「結婚はコスパで考えるものではない。結婚をコスパなんかで考えているから、いつまでも独身なんだよ」と説教したい衝動に駆られるかもしれない。
    しかし、一方で、恋愛の末に結婚した既婚者自身でも「愛さえあればなんでも乗り越えられる」とは言えないのではないだろうか。

    結婚後の二人、あるいは、子が産まれて家族となった後の生活というのは、恋愛関係とは違い、否が応にも現実が突きつけられる。現実とはお金である。
    「結婚とは、ひとつの消費行動である」とは、ドイツの哲学者マルクス・ガブリエルの言葉だが、
    ある意味、結婚とはひとつの共同体運営であり、経済活動でもある。消費の一形態というとらえ方はむしろ的を射ていると言える。

    ■結婚のメリットの男女差
    出生動向基本調査において、18-34歳の独身者を対象として「結婚の利点」「独身の利点」を聞いたものがある。
    ここから見える男女の違いは、それこそ結婚というものに対する男女の経済的価値観の違いを如実に表している。

    まず、「結婚の利点」の男女差分である。
    https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-yn/rpr/arakawakazuhisa/00262297/image-1633705865756.jpeg

    女性は、圧倒的に「経済的に余裕が持てる」項目男性より多く、その差分も拡大している。
    2015年にはついに、ずっと安定的に高かった「子どもや家庭を持てる」を抜いている。対照的に「愛情を感じている人と暮らせる」は下がり続けている。

    一方、男性は、「社会的信用や対等な関係が得られる」「生活上便利になる」などで女性より多い部分があるものの、それもほぼ経年で下降傾向である。
    全体的に、女性と比較して男性は「結婚するメリットを感じていない」もしくは「結婚するメリットが年々減っている」と考えていることがわかる。

    ■独身のメリットの男女差
    続いて、「独身の利点」の方を見てみよう。
    https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-yn/rpr/arakawakazuhisa/00262297/image-1633706606709.jpeg

    こちらも一目瞭然。意外にも、独身の利点として「行動や生き方が自由」をあげているのは、男性より女性の方が多く、これも年々伸びている。
    つまり、女性の方が独身の利点を「自由」であることに見いだしており、かつ、独身のままの方が、男性より友人や社会との関係性を保持できるととらえているようだ。

    逆に、男性が独身のままでいたいのは、「自分のためにお金を使いたい」からである。彼らは「自分のために金を使える自由」を捨ててまで、結婚をする必要性を感じない。

    定期的に既婚サラリーマンのお小遣いのデータが発表されているが「結婚したら月3万円台の小遣いにされる」なんて情報を聞くと、
    経済的デメリットが大きすぎて、とても結婚に前向きにはなれない。
    しかし、それは、女性にとっても同様で、「自分の自由を奪われてまで、経済的メリットのない結婚をする必要もない」ということになる。

    (全文はソースにて)
    https://news.yahoo.co.jp/byline/arakawakazuhisa/20211009-00262297

    ★1が立った時間:2021/10/10(日) 20:59:47.24
    ※前スレ
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1633867187/

    【結婚=地獄】の続きを読む

    OGC
    1: 記憶たどり。 ★ 2021/10/10(日) 08:34:32.73 ID:zcOZ4WEV9
    https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/202110/0014746824.shtml

    男性用は青色、女性用が赤色って当たり前?-。兵庫県明石市が公園に整備するトイレについて
    外装の色を市民投票で決めたところ、「性的少数者への配慮が足りない」と指摘され、男性用を青、
    女性用を赤とした最多票の案を撤回した。最近は街中で、利用者の性を特定しなかったり、
    男女で色分けしなかったりするトイレを見かけるが、どんな「配慮」が求められるのだろうか。

    市民から最多の票を得た配色案が覆ったのは、同市大久保町松陰、石ケ谷公園にある
    「あそびの丘」に設置するトイレ。市は「利用者の声を反映させたい」として配色が異なる5種類のデザイン案を用意。
    7月17日から約2週間、公園に投票箱を置き、親子ら743人が投票した。

    開票の結果、男性用が淡い青色、女性用が淡い赤色の案が最多の208票を獲得した。
    次点は8票差で、全体を落ち着いた茶系色で統一し、性別の色分けがない案だった。

    明石市の担当課は最多の配色案を選んで公表すると、市民から意見が2件寄せられた。
    市によると「『男性が青、女性が赤』という決めつけは性的少数者への配慮が足らない」
    「市は性的少数者が暮らしよいまちづくりと言いながら、過去の固定概念にとらわれている」とする問題提起だった。

    担当職員は、性的少数者への理解を進める施策などを担当する庁内のSDGs推進室に経緯を伝えた。
    同室は「市民の選択を最優先するのは当然だが、用意する選択肢でもっと配慮ができたのではないか」と応じた。
    市は再び協議し、性別で色分けしない次点の配色案に変更した。

    同室の山田賢室長は「今回の対応に明確な正解はありません」と前置きした上で
    「男女を二分するのはジェンダーの固定化につながる。悪意がなくても、それによって困る人や不快に感じる人がいるなら、
    もう少し考えてみようということ」と話す。

    そもそも男女のトイレマークが色分けされたのは、1964年の東京オリンピックがきっかけとされる。
    男性はズボン、女性はスカートで示したマークだけでは、男性がスカートをはく国もあり不十分との配慮から、
    男女の色分けが採用されたという。

    男女用を同色にすれば分かりにくさも想定されるが、「デザインは社会へのメッセージを映す鏡でもある」と山田室長。
    多様な性への理解を促す取り組みを続ける中で「これまでの価値観を変えるのは簡単でないが、
    よりよい方法を考え続けるのが大事」と訴える。

    ■「男女別のみ、選択困る」2割 大手メーカー「TOTO」調査

    公衆トイレなどで利用者の性に配慮した空間づくりが求められる傾向は、生活設備機器メーカー「TOTO」
    (北九州市)の調査でも明らかになっている。

    同社が2018年、体の性とは異なる性自認を持つ「トランスジェンダー」ら約800人に尋ねた調査で、
    「男女別のトイレしかなく選択に困る」と答えた人は21・4%に上った。

    サインや色分けで男女別になっているトイレに入る際、周囲の視線などをストレスに感じる人も3割程度いて、
    性を問わない「多機能トイレ」「男女共用トイレ」が利用される頻度の高さも分かった。

    同社は20年の調査で、トイレ入り口の色も「トランスジェンダー」を含む約1400人に尋ねた。
    着色されたサインが好まれる一方で、性別を意図する壁などの着色に抵抗を感じると回答した
    トランスジェンダーが9%おり、「男女を色で表すことに意味が感じられない」などの意見もあったという。

    利用者の性別を色分けしない案内表示=明石市大明石町1
    https://i.kobe-np.co.jp/news/sougou/202110/img/b_14746825.jpg
    性別による色分けをしない案。再協議で採用された(明石市提供)
    https://i.kobe-np.co.jp/news/sougou/202110/img/b_14746827.jpg
    当初、市民投票で選ばれた公衆トイレのデザイン案。男性用が青色、女性用が赤色だった(明石市提供)
    https://i.kobe-np.co.jp/news/sougou/202110/img/b_14746826.jpg

    前スレ
    http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1633809116/
    1が建った時刻:2021/10/09(土) 14:11:11.79

    【公衆トイレの男女色分けなしに】の続きを読む

    R
    1: ボラえもん ★ 2021/10/08(金) 18:41:19.29 ID:GR4gMCD99
    楽天グループの三木谷浩史会長兼社長(56)が8日、自身のツイッターで岸田文雄首相を痛烈に批判した。

    格差是正を重視する岸田首相は、〝金持ち優遇〟と揶揄される金融所得課税を引き上げ、
    中間層への手厚い分配を政策の柱に据える。それが同首相が呼ぶ〝新しい資本主義〟だ。

    ところが、三木谷氏は「今までの新政権の発表は、新資本主義ではなく、新社会主義にしか聞こえない」とバッサリ。

    続けて「金融市場を崩壊させてどうするのか??それとなぜこのような事が総裁選で議論されなかったのか??」と
    疑問を呈した。

    https://news.livedoor.com/article/detail/20996089/

    【三木谷浩史会長、岸田首相の経済政策を痛烈批判 「新社会主義にしか聞こえない」】の続きを読む

    OIP
    1: 七波羅探題 ★ 2021/10/08(金) 16:03:03.33 ID:iDiSzsiw9
    地方出身者が東京に出てきて、カルチャーショックを受けることの1つが「電車」ではないでしょうか。「テレビで見ていた満員電車の光景がホンモノだった……」と驚いた人も多いはず。

    今回はAll About編集部が実施した「地方出身者が東京でショックを受けたこと」の調査から、電車編のランキングを紹介します。回答者は、地方から上京した経験がある20~70代の500人です。


    3位「すぐに電車が来る」(運行本数が多い)
    現在は新型コロナウイルスの影響で運行本数が減っている路線もありますが、それでも東京の電車の運行本数は、地方出身者にとってはかなり多いと感じるのではないでしょうか。3位には「すぐに電車が来る」(運行本数が多い)がランクインしました。

    「予定の電車に遅れそうで、走りながら階段を登ったのに間に合わず、ションボリしていたら次の電車がすぐに来てびっくりしました」(40代男性)

    「乗り物(電車、バス、タクシー)の数の多さなど、見るもの見るものに驚いて『すごい。』と声に出てしまった」(30代女性)

    「地元では電車を待つのに1時間は当たり前だったので、帰りたいときにすぐ電車に乗れることに驚いた」(30代女性)



    2位「人が多い」
    続いては「人が多い」。車両内だけでなく、駅構内の人混みにも驚いた人が多かったようです。

    「とにかく田舎とは比べモノにならないくらい人が多く、垢抜けた感じの人やスタイルの良い人などがたくさんいたので自分の存在がちっぽけに感じた」(30代女性)

    「どこの駅も人が多くて、向かい側のお店に行こうと思っても、なかなか人の流れが途切れなくて行けなかった」(40代女性)

    「東京は通勤ラッシュ関係ない時間帯でも人混みになるので、電車に乗るだけで疲れる」(20代男性)

    1位「ラッシュ時の混雑」
    堂々の1位は「ラッシュ時の混雑」でした。2位の「人が多い」にも共通しますが、地元と比較して圧倒的に人が多い東京の電車に疲弊してしまったという声が多数挙げられました。

    「朝のラッシュ時の山手線を見た時にショックを受けた。乗れる隙間もないのに、扉が閉まる頃になるとスペースができて人が吸い込まれていくのが不思議だった」(40代女性)

    「新宿駅での乗り換えの時に通勤ラッシュであまりにも人が多すぎて自分が進みたい方向になかなか進めないという状況を目の当たりにして、目が充血してきたのを覚えている」(40代男性)

    「ラッシュの混雑に圧倒され乗っていいのか分からなく、遅刻してしまった」(30代女性)


    他にもある! 東京の電車ではこんなことにショックを受けた!
    このほか、少数意見ではありますが、以下のようなコメントも。

    「電車に乗っている女性が美人過ぎ! ハイレベルな女性が多すぎて見とれてしまった」(40代女性)

    「上京したばかりの時、電車がすれ違う際の音にビックリした。私以外ノーリアクションだったことにもショックを受けた」(20代女性)

    「トイレやゴミ箱の近くでもないのに、駅内など街を歩いているだけで臭いところがある」(30代女性)

    「初めて新宿駅と池袋駅に降りた時、駅の出口が遠すぎるので分からな過ぎて迷子になった。改札を出るまでにトイレの数がすごく多くて驚いた」(20代女性)

    地方出身者のみなさん、共感するコメントはありましたか? 無理なく、楽しい東京ライフを満喫したいですね。

    全ランキング結果
    https://news.allabout.co.jp/articles/o/32681/p2/

    文:All About編集部2021.10.06
    https://news.allabout.co.jp/articles/o/32681/

    【【東京】「人が多すぎ」「トイレが……」 地方出身者が「東京の電車」にショックを受けたこと1位は?】の続きを読む

    OIP
    1: 動物園φ ★ 2021/10/08(金) 15:35:40.59 ID:CAP_USER
    サムスン電子、四半期別売上で史上初の「70兆ウォン突破」
    10/8(金) 11:23配信 WoW!Korea

    韓国のサムスン電子は第3四半期(7~9月)の売上が73兆ウォン(約6兆8508億円)を記録し、四半期別の記録で史上初めて70兆ウォンを突破した。半導体の好況と新型フォルダブル(折りたたみ式)スマートフォンの興行により、このような歴史的記録が打ち立てられたものとみられる。

    営業利益は15兆8000億ウォン(約1兆4077億円)で、昨年同期より27.94%増加した。これによりことしの年間基準では、50兆ウォン(約4兆6902億円)を超えるものと観測されている。

    サムスン電子は四半期別の売上が70兆ウォンを超えたのは、今回が初めてである。これまでの最大記録は昨年第3四半期の約67兆ウォン(約6兆2848億円)であった。

    https://news.yahoo.co.jp/articles/6e2a1841c1e423779f766014f002a0d38e0ce973

    サムスン電子
    71,600.00 0.00 0.00%
    https://www.bloomberg.co.jp/quote/005930:KS

    【【韓国】サムスン、史上最高売り上げと発表も株価は低調なまま変わらず】の続きを読む

    このページのトップヘ